過去の採択者一覧

過去の採択者一覧

2023年度大隅良典基礎研究賞 採択結果

所属 職名 氏名 研究課題名
理学院・
地球惑星科学系
助教 雨澤 勇太 後続波形状の系統分類と地震波動伝播解析に基づく地殻流体分布の時空間変化の実態解明
理学院・
地球惑星科学系
助教 田中 圭 宇宙で一番重い星の作り方
環境・社会理工学院・
土木・環境工学系
准教授 澤田 茉伊 内部応力実測に基づく土の乾湿繰返し劣化機構の解明
-土構造物の未来の維持管理を目指して-

2023年度「大隅良典基礎研究賞」授与式の様子

2022年度大隅良典基礎研究支援 採択結果

所属 職名 氏名 研究課題名
理学院 物理学系 助教 西早 辰一 磁性ワイル半金属薄膜・ヘテロ界面における量子スピン輸送現象の解明
生命理工学院 生命理工学系 助教 伊藤 栄紘 レアアース金属酵素の生物学的意義の解明

2022年度「大隅良典基礎研究支援」授与式の様子

2021年度大隅良典基礎研究支援 採択結果

所属 職名 氏名 研究課題名
理学院 物理学系 助教 山口 洋平 加速器と低温系から解明する初期宇宙のヒッグス場相転移のダイナミクス
生命理工学院
生命理工学系
助教 岩田 哲郎 巨大遺伝子クラスターを形成する嗅覚受容体サブファミリーのゲノム構造的および生理的機能の解明
生命理工学院
生命理工学系
講師 近藤 徹 光合成光反応系が組織化することの意味の解明

2021年度「大隅良典基礎研究支援」授与式の様子

2020年度大隅良典基礎研究支援 採択結果

所属 職名 氏名 研究課題名
理学院
化学系
准教授 小野 公輔 固定化されたボロキシンのルイス酸性
物質理工学院
応用化学系
助教 相馬 拓人 二次元透明超伝導体が示す“重い”電子の解明
地球生命研究所 特任助教 Jia Tony Z ポリエステル微小液滴プロトセルによる原始的な膜不要細胞の起源

2020年度「大隅良典基礎研究支援」授与式の様子

2019年度大隅良典基礎研究支援 採択結果

所属 職名 氏名 研究課題名
理学院
化学系
助教 山科 雅裕 ヤヌス型の分子ピンセットを活用した多色蛍光性超分子ポリマーの合成
生命理工学院 助教 佐藤 浩平 “閉じたミクロ空間”におけるペプチド自己集合化現象の解明
生命理工学院
生命理工学系
助教 長澤 竜樹 孵化腺細胞の進化発生学的解析 -新しい進化モデルの提唱を目指して-
科学技術創成研究院
化学生命科学研究所
助教 塚本 孝政 球を超える対称性を持つ「超縮退物質」の実験的実証

2019年度「大隅良典基礎研究支援」授与式の様子

2018年度大隅良典基礎研究支援 採択結果

所属 職名 氏名 研究課題名
理学院
物理学系
准教授 相川 清隆 真空中の単一ナノ粒子を用いた量子状態の生成
理学院
物理学系
助教 家永 紘一郎 pub/sub2次元超伝導薄膜の極低温下熱応答測定による渦糸ボース凝縮の検出
理学院
物理学系
准教授 平原 徹 単層FeSeの超伝導特性の基盤表面依存性:高温超伝導の起源解明に向けて
理学院
化学系
助教 水瀬 賢太 分子動画撮影に基づくシュレーディンガー方程式に対する実験的解法の開発
理学院
地球惑星科学系
准教授 太田 健二 X線CT技術を用いた地球中心圧力までの鉄の融点決定
科学技術創成研究院
化学生命科学研究所
助教 吉田 啓亮 光合成を抑制するタンパク質酸化メカニズムの解明

2018年度「大隅良典基礎研究支援」授与式の様子