過去の支援事例
カテゴリ別記事一覧
理工学系に向けて旧東工大で実施したURAの支援事例をアーカイブしてご紹介しています。
研究資金の獲得
日付 | タイトル |
---|---|
2024.05.23 | KAKENHI Strategic Guide is available – a guide on applying for KAKENHI in English – 科研費指南書をご活用ください |
2024.03.27 | ASPIREプログラム公募情報公開―申請準備に「ASPIRE Tips集2024」をご活用くださいー |
2024.01.30 | ASPIREプログラムとURAの支援:東工大の採択者情報と2024年度公募情報 |
2023.12.06 | 外部資金情報共有・配信システム「SHIORI」の英語版が公開されました |
2023.11.15 | セミナー「研究者キャリア形成における学術雑誌エディターの価値」を開催しました |
2023.08.28 | 2023年度JST創発的研究支援事業採択支援のご案内 |
2023.07.13 | 2023年度科研費計画調書書き方講座の動画と資料をご活用ください |
2023.06.22 | KAKENHI Strategic Guide is available – a guide on applying for KAKENHI in English – 科研費指南書をご活用ください |
2023.06.02 | 外部資金情報の共有・配信システム「SHIORI」にカレンダー機能が追加されています! |
2023.05.16 | 2023年度科研費計画調書書き方講座(学内限定) |
2023.05.11 | 創発的研究支援事業 東工大採択者交流会を開催 |
2023.04.25 | さきがけ虎の巻(2023年度版)公開中! |
2023.04.12 | 2023年度JSTさきがけ採択支援のご案内 (学内限定) |
2022.06.12 | 2022年度科研費計画調書書き方講座(学内限定) |
2022.05.31 | 2022年度JST創発的研究支援事業採択支援のご案内 (学内限定) |
2022.04.27 | 2022年度JST未来社会創造事業採択支援のご案内 (学内限定) |
2022.04.06 | 2022年度JSTさきがけ採択支援のご案内 (学内限定) |
2022.03.31 | 外部資金情報の共有・配信システム「SHIORI」をご活用ください |
2022.03.15 | 競争的資金獲得におけるURA支援の流れ(学内限定) |
2022.02.24 | NEDO「未踏チャレンジ2050」 学内向け公募説明会(学内限定) |
2021.06.28 | 2021年度科研費計画調書書き方講座(学内限定) |
2021.06.02 | 2021年度JSTさきがけ採択支援のご案内 (学内限定) |
2021.05.18 | 2021年度JST未来社会創造事業採択支援のご案内 (学内限定) |
2021.04.16 | 2021年度JST創発的研究支援事業採択支援のご案内 (学内限定) |
2020.08.11 | 2020年度共創の場形成支援プログラム採択支援のご案内 (学内限定) |
2020.08.03 | 2020年度科研費研究計画調書のレビュー(査読)申込受付(学内限定) |
2020.07.01 | 2020年度科研費計画調書書き方講座(学内限定) |
2020.06.17 | 2020年度JST創発的研究支援事業採択支援のご案内 (学内限定) |
2020.06.04 | 2020年度JSTさきがけ採択支援のご案内 (学内限定) |
2020.05.27 | 2020年度JST未来社会創造事業採択支援のご案内 (学内限定) |
2019.07.23 | KISTEC「戦略的研究シーズ育成事業」公募説明会(学内限定) |
2019.06.11 | 2019年度JSTさきがけ採択支援のご案内 (学内限定) |
2019.06.07 | ヨーロッパとの国際共同研究に関する各種財団による助成プログラム説明会の開催 |
2019.04.27 | 2019年度科研費計画調書書き方講座(学内限定) |
2019.02.07 | 米国グラント(NIH, NSF等)応募支援ワークショップ |
2018.07.01 | 2018年度外国人研究者向け科研費説明会 |
2018.06.26 | 2018年度科研費計画調書書き方講座(学内限定) |
2018.06.25 | 2018年度外国人研究者向け科研費説明会(学内限定) |
2018.04.25 | 2018年度JSTさきがけ採択支援のご案内 (学内限定) |
企業との連携
日付 | タイトル |
---|---|
2024.02.07 | SSIワークショップ「大学の研究はどこを目指すのか?」が開催されました |
2022.03.15 | 企業との連携支援(学内限定) |
発明・知財
日付 | タイトル |
---|---|
2022.03.15 | 発明に関する支援(学内限定) |
起業に関する支援
日付 | タイトル |
---|---|
2022.03.15 | 起業に関する支援(学内限定) |
異分野融合研究
日付 | タイトル |
---|---|
2024.01.09 | 四大学が連携!生成AIをテーマにしたリレートークがスタート |
2023.12.07 | 研究者同士のマッチングを支援しています |
2023.11.16 | 梅とつばめの研究マッチングプラットフォームをご利用ください |
2023.06.13 | 東工大・医科歯科大 研究マッチングフォーラムを開催しました |
2022.09.16 | 東工大リサーチフェスティバル2022/融合研究推進 |
2022.03.22 | 「四大学連合ポストコロナ社会コンソーシアム異分野融合研究会」を開催 |
2021.05.12 | 分野や機関をこえた「ポスト・コロナ」共同研究立案の試行 |
2020.09.18 | 東工大リサーチフェスティバル2020/融合研究推進 |
2019.08.21 | 異分野融合研究会-Bio has NO Border-を開催 |
2019.07.04 | 異分野融合イベント参加研究者のインタビューを掲載 |
2018.12.03 | 東工大リサーチフェスティバル2018/融合研究推進 |
研究広報
日付 | タイトル |
---|---|
2024.03.15 | 新連載「私たちが考える次世代の社会インフラ」 がスタート |
2023.10.31 | BBC Newsで紹介されました ~英文プレスリリース実施の効果~ |
2023.10.31 | 海外メディアに向けて特別発信しました:レーザー核融合商用炉の開発で未来のエネルギーを生む |
2023.06.30 | 研究動画4本の制作を行い、東工大ニュースとYou Tubeで公開されました。 |
2023.05.31 | 2023年度も英文プレスリリースを支援します! |
2022.09.27 | 研究広報用動画の制作支援について |
2022.01.04 | 研究アウトリーチ素材の拡充支援プログラム |
2021.03.26 | 日本経済新聞「UPDATE 知の現場」にNew Normal Research Mapの記事が掲載 |
2020.11.16 | ニューノーマル時代を切り拓く東工大の研究を社会課題ごとに紹介しています。 |
2020.04.23 | <東工大の研究を知る>Tokyo Tech Research Map 2019-2020 |
2019.10.07 | 東工大リサーチフェスティバル2019/研究広報 |
2019.02.26 | 大型研究プロジェクトの支援:文部科学省 光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP) |
2018.08.23 | 「再生可能エネルギーを作る人工光合成」の研究動画を公開 |
国際展開
研究力調査分析
日付 | タイトル |
---|---|
2023.12.06 | メガトレンドの先を見る: 東工大の社会動向調査プロジェクト |
2023.11.02 | Times Higher Education World Academic Summit 2023参加 |
2023.10.31 | SciVal使い方講習会(URA向け)を実施しました |
2020.08.07 | Incites講習会を開催(学内限定) |
2020.07.30 | Scival講習会を開催(学内限定) |
年間活動報告
日付 | タイトル |
---|---|
2024.04.09 | 研究戦略部門 2023年度 Overview |
2022.02.28 | 研究戦略部門 2021年度 Overview |
2021.03.17 | 研究戦略部門 2020年度 Overview |
その他
日付 | タイトル |
---|---|
2024.09.30 | 1999-2024研究・産学連携本部のあゆみ |
2023.12.20 | 生成AI勉強会:(株)Bocekによるコンサルティングサービスを利用 |
2023.12.20 | 生成AI勉強会:コンテンツ制作のトライアルを実施 |
2023.10.26 | 秋の新採用教員懇親会で支援メニューを紹介しました |
2023.07.20 | URA Slackチャンネルのご案内 |
2023.04.21 | 新採用教員懇親会でURAの支援メニューを紹介 |
2019.03.06 | 第1回URA合同研修会(東京工業大学・自然科学研究機構主催) |
2018.07.04 | リベラルアーツ研究教育院とURAとの情報交換会を開催 |